数年前から気になっていた「なら 燈花会(とうかえ)」へ行ってきました。
レンズはすべて、今一番気に入っている
TAMRON SP24-70mm F/2.8 Di VC USD。
鏡池に映る東大寺。

その鏡池に浮かぶ舟。

かなりの人込みだったので、裏をまわって甍I・RA・KAの中庭へ。
いくつものサークル状に並べられたろうそくの灯り。



これらは電球じゃなく、すべて本物のろうそくです。
明るい時間に撮った灯篭。

甍の入口付近の灯篭。

地面に置かれているもの以外は電球ですね

橋の上から見た浮見堂。

カップルが漕ぐ「ラブボート」


水面に映りこむろうそくの灯りが幻想的です。

猿沢の池の五十二段の階段。

柳が照らされると少し不気味かも


猿沢の池から振り返ると興福寺が見えます。

普段なら500〜600円で停められるパーキングが
3,000円になっていて、少しムッとしましたが、
それを忘れさせてくれるぐらい綺麗な演出なので
とてもいい気持になれました。
オマケで明るい時間に撮った鹿。

眼を閉じているいい顔が撮れたと思っていたのですが
よく見ると「べぇ〜」と舌を出されていた
