ちょっと涼しくなってきたので、
バチバチ撮れるいいハイキングコースはないかと探してみたら
ありました!
大台ケ原の東大台ハイキングコース。
行程約9km、所要時間約4時間、標高1,685m。
名張から大台ケ原まで片道約3時間なので
Total10時間ほどのコースです。
大台ケ原駐車場をいつものようにスニーカーでスタート。
展望デッキからの眺め。
![展望デッキから 展望デッキから](/works/blog/uploads/1411040140.JPG)
ここから海が見えるんですね。
日出ヶ岳へ移動して東大台を見下ろす。
![東大台を見下ろす 東大台を見下ろす](/works/blog/uploads/1411040219.JPG)
あちこちに倒木や立枯れしたトウヒがあります。
![倒木 立枯れ 倒木 立枯れ](/works/blog/uploads/1411040282.JPG)
山というより、森に迷い込んだという感じの景色です。
![山というより森 山というより森](/works/blog/uploads/1411040357.JPG)
正木ヶ原へ向かう道。
![整備された道 整備された道](/works/blog/uploads/1411040422.JPG)
整備されていてスニーカーでも楽勝です。
今日は天気が良く、雨の大台に似合わないぐらい
緑が綺麗でした。
![緑が綺麗だ 緑が綺麗だ](/works/blog/uploads/1411040503.JPG)
正木ヶ原に到着。
倒木と立枯れしたトウヒで異様な景色。
![異様な景色 異様な景色](/works/blog/uploads/1411040584.JPG)
ここで天候が急変!
さすが雨の大台と呼ばれるだけあり
青空があっという間になくなりました。
![天候急変 天候急変](/works/blog/uploads/1411040652.JPG)
雨に降られたら大変なので走って進みながらも1枚。
![倒木 倒木](/works/blog/uploads/1411040714.JPG)
なんとか小雨でおさまりました。
ひらけた景色から一転して木が生茂った牛石ヶ原。
![牛石ヶ原 牛石ヶ原](/works/blog/uploads/1411040837.JPG)
なんか道が険しくなってきました。
相変わらず倒木が多く、根っこから豪快に倒れてます。
![根っこから豪快に倒れてる 根っこから豪快に倒れてる](/works/blog/uploads/1411040920.JPG)
倒れた木に生えている苔。
![苔 苔](/works/blog/uploads/1411040981.JPG)
![苔 苔](/works/blog/uploads/1411041016.JPG)
さっきの雲がウソのように天候が回復。
陽が差すとやっぱり綺麗です。
![天候回復 天候回復](/works/blog/uploads/1411041075.JPG)
大蛇ぐらへ向かう道で、
自分が山の稜線を歩いていることに気付いた!
![稜線を歩いてる・・・ 稜線を歩いてる・・・](/works/blog/uploads/1411041174.JPG)
右を見ても左を見ても断崖絶壁!
この時点で腰砕け状態となってしまい、
大蛇ぐらの先端まで行けるはずもなく・・・
手前から撮影。。。
![大蛇ぐら 大蛇ぐら](/works/blog/uploads/1411041279.JPG)
ここから最終ステージ、シオカラ谷へ向かいます。
これまでの道とは全く異なり、
暴力的な程の急こう配。
![急こう配 急こう配](/works/blog/uploads/1411041365.JPG)
![急こう配 急こう配](/works/blog/uploads/1411041407.JPG)
大台ケ原をナメてはいけません。
突然ですがシカを発見。
![シカ シカ](/works/blog/uploads/1411041470.JPG)
タコも発見?!
![タコ?! タコ?!](/works/blog/uploads/1411041512.JPG)
生命力を感じます。
下りきったところに川があり、シオカラ吊り橋がかかっています。
![シオカラ谷 シオカラ谷](/works/blog/uploads/1411041596.JPG)
![シオカラ吊り橋 シオカラ吊り橋](/works/blog/uploads/1411041637.JPG)
実はここからが心臓破りの道で、高低差200mを
イッキに上がります。
![心臓破り 心臓破り](/works/blog/uploads/1411041726.JPG)
![足が棒 足が棒](/works/blog/uploads/1411041790.JPG)
熊野古道の比ではありません。
めっちゃキツイです。
でもほかのハイカーを追い越しながら、写真も撮りながら、
![キノコ キノコ](/works/blog/uploads/1411041872.JPG)
![森 森](/works/blog/uploads/1411041905.JPG)
ちょっとキツかった東大台コースを満喫できました♪